検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雨に打たれて 

著者名 アンネマリー・シュヴァルツェンバッハ/著
著者名ヨミ アンネマリー シュヴァルツェンバッハ
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107732257943.7/シュ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小森 香折 平澤 朋子
2024
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952135365
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アンネマリー・シュヴァルツェンバッハ/著   酒寄 進一/訳
著者名ヨミ アンネマリー シュヴァルツェンバッハ サカヨリ シンイチ
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2022.9
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-86385-540-3
分類記号 943.7
分類記号 943.7
書名 雨に打たれて 
書名ヨミ アメ ニ ウタレテ
副書名 アンネマリー・シュヴァルツェンバッハ作品集
副書名ヨミ アンネマリー シュヴァルツェンバッハ サクヒンシュウ
内容紹介 1930年代、ナチスに迎合する富豪の両親に反発し、同性の恋人と共に中近東を旅したスイス人作家がいた。同じように世界に居場所を失い、中近東に流れ着いた人々がいた-。旅先で出会った人々を繊細な筆致で描いた短編集。
著者紹介 1908〜42年。スイスの作家、写真家。

(他の紹介)内容紹介 戦後文学のなかにあって、あたかも「魔の山」のごとく神秘に身を包んで屹立する埴谷雄高の文学。その難解な意匠と沈鬱な気分のうちに、いかなる思想的なポテンシャルがあったのか。「自同律の不快」という「前‐存在論的根本気分」のリアリティが、存在についての問いを読者の内に喚起し、「存在の革命」へと誘導する。そこに、埴谷雄高の文学の未完の可能性を見出し、同時にその隘路をも発見しようとする。「存在論」という切り口から埴谷文学の魅力と限界を鮮やかに画定し、新たな「精神のリレー」へと読者を誘う瞠目すべき埴谷雄高論。
(他の紹介)目次 第1章 『死霊』の懐胎―獄中にて
第2章 「存在への平手打ち」へ―『不合理ゆえに吾信ず』
第3章 虚体論とその射程―初期の『死霊』から
第4章 「存在論」の隘路
第5章 死者の贖いの問題―“夢魔の世界”の意味するもの
第6章 遺された『死霊』の可能性


目次


内容細目

1 約束の地   5-21
2 移民   23-31
3 輝かしきヨーロッパ   33-40
4 雨に打たれて   41-49
5 別れ   51-64
6 ベニ・ザイナブ   65-85
7 帰郷を目前にして   87-97
8 耐えに耐え…   99-117
9 伝道   119-125
10 三日連続の徹夜酒   127-133
11 悩みは五十歩百歩   135-142
12 ヴァンの婚約   143-161
13 告知   163-179
14 女ひとり   181-211
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。