検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冬の鷹 (新潮文庫)

著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 新潮社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106227044B913.6/ヨシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951087447
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 新潮社
出版年月 2012.9
ページ数 429p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-111705-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 冬の鷹 (新潮文庫)
書名ヨミ フユ ノ タカ
内容紹介 「解体新書」の出版に尽力した杉田玄白は名声を博し、苦心惨憺、殆んど独力で訳出した前野良沢は孤高の晩年を貫いて巷に窮死する。画期的偉業「解体新書」成立の過程を克明に再現し、両者の劇的相剋を浮彫りにする歴史長編。
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 グローバリゼーション下、急激に変動する東南アジア法。東南アジア全域をカバーする諸国連合。ASEAN構成10カ国の法文化を理解するための枠組みを提示し、法史、憲法体制および司法制度を概説する。
(他の紹介)目次 アジアと日本
非西欧・第三世界法研究方法の整理
アジア法の認識枠組み
開発法学の提唱:開発と法政策
東南アジア社会の特質
フィリピン
インドネシア
マレーシア
シンガポール
ブルネイ〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。