検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲子夜話 続篇8(ワイド版東洋文庫)

著者名 松浦 静山/[著]
著者名ヨミ マツウラ セイザン
出版者 平凡社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105910970914.5/マツ/2-8貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松浦 静山 中村 幸彦 中野 三敏
2000
379 379
生涯学習 ワークショップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950616193
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松浦 静山/[著]   中村 幸彦/校訂   中野 三敏/校訂
著者名ヨミ マツウラ セイザン ナカムラ ユキヒコ ナカノ ミツトシ
出版者 平凡社
出版年月 2007.9
ページ数 10,317p
大きさ 21cm
ISBN 4-256-80400-1
分類記号 914.5
分類記号 914.5
書名 甲子夜話 続篇8(ワイド版東洋文庫)
書名ヨミ カッシ ヤワ
叢書名 ワイド版東洋文庫

(他の紹介)内容紹介 本書は、「参加型学習」を中心とした学習プログラムのつくり方や参加型学習のすすめ方を紹介し、社会教育、学校教育、民間団体や企業などで行われる多様な学習・研修活動がより充実することを願い、さらに生涯学習の推進に寄与したいと考えてつくりました。
(他の紹介)目次 1 学習プログラムのデザイン―参加型の学習プログラムはどのようにつくられるのか(学習プログラムのしくみと構造
学習プログラムの「企画・立案」力
学習プログラムの「デザイン」力
学習プログラムの「運営」力)
2 参加型学習の20の手法―参加型学習はどのようにすすめられるのか(参加型学習のすすめ方
参加型学習の20の手法)
3 参加型学習はなんのために、そしてどこへいく―参加型から参画型へ(生涯学習と参加型学習
海外の文献にみる参加型学習
参加型学習をすすめるスタッフ
参加型学習の全体像―3ステージ・4エンジン)
(他の紹介)著者紹介 広瀬 隆人
 宇都宮大学助教授(社会教育学・地域づくり)。前国立教育会館社会教育研修所専門研修指導主事。著書に『生涯学習論』(共著福村書店、1999)、『学校と地域のネットワーク』(共著ぎょうせい、1998)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沢田 実
 栃木県総合教育センター生涯学習部部長補佐。前国立教育会館社会教育研修所主任研修指導主事(人権教育・学社融合)。著書に『人権に関する学習のすすめ方』(国立教育会館社会教育研修所、1997)、『学校と地域のネットワーク』(共著ぎょうせい、1998)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。