検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名宝日本の美術 18

出版者 小学館
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103596896708/メイ/18貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210000045
書誌種別 和図書(一般)
出版者 小学館
出版年月 1982
ページ数 167P
大きさ 31
ISBN 4-09-375018-1
書名 名宝日本の美術 18
書名ヨミ メイホウ ニホン ノ ビジユツ
伊勢と日光
桜井 敏雄/執筆

(他の紹介)内容紹介 座敷わらしが住む旧家に生まれた少女には、常に目に見えないものとの心の交流があった。「あるとしもなき」存在の妖精を30余年の歳月をかけて追いもとめ、指折りの研究者となった著者が、生まれ育った土地、自然、生活、環境、学問研究の背景、人との出会いの中に妖精学への萌芽をさぐる試み。妖精版「失われし時を求めて」。
(他の紹介)目次 第1章 生まれた土地と自然(神秘の日光、那須の伝説
育った城下町、百年の商家
座敷わらし、環境の変化
お神楽で学んだ神話、グリム童話 ほか)
第2章 実存のはかなさと遙かなるものへの憧れ(戦争体験、ヨーロッパへの憧れ
劇、架空の実世界
菊池寛と民映、ヘリックの糸
川上澄生の版画、浜田庄司の益子焼 ほか)
第3章 束の間の幸福、妖精の救済(短い幸福、その瓦解
息子をイギリスに学ばせて
学匠日夏耿之介先生
恩師島田謹二先生 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。