検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

首都改造 (歴史文化ライブラリー)

著者名 源川 真希/著
著者名ヨミ ミナガワ マサキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107436545318.7/ミナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951924798
書誌種別 和図書(一般)
著者名 源川 真希/著
著者名ヨミ ミナガワ マサキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.5
ページ数 6,216p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05900-8
分類記号 318.736
分類記号 318.736
書名 首都改造 (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ シュト カイゾウ
副書名 東京の再開発と都市政治
副書名ヨミ トウキョウ ノ サイカイハツ ト トシ セイジ
内容紹介 2つのオリンピックの間で東京はどう変わってきたか。都知事のキャラクター、経済と不動産、世界都市化、行政とディベロッパーとの連携から、東京の変貌を浮き彫りにする。
著者紹介 1961年愛知県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。同大学人文社会学部教授。博士(史学)。著書に「東京市政」など。
叢書名 歴史文化ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 近代工場に祀られた神、水子供養の意味、キリスト教徒と祖先崇拝、日本人は果たして現世主義的か、宗教儀礼とジェンダーなど、海外第一線研究者による、日本人の知らない日本宗教の諸相。
(他の紹介)目次 1 日本宗教の現在(祭場としての近代工場
水子供養における死との直面
キリスト教徒と祖先の関係)
2 歴史の中の日本宗教(現世主義的日本人観を疑う
宗教史研究の進むべき方向
山王信仰における言語のキュービズム)
3 日本宗教における象徴と解釈(救われる蛇と救う蛇
洞窟と胎蔵界
バック・トゥ・ザ・フューチャー)
(他の紹介)著者紹介 スワンソン,ポール・L.
 1951年生まれ。ベテル大学哲学科卒業、ウィスコンシン大学大学院仏教学科博士課程修了。現在、南山大学総合政策学部教授、南山宗教文化研究所第一種研究所員。著書に「Foundation of T’ien−t’ai Philosophy」(’91年)、共編著に「Pruning the Bodhi Tree:The Storm over Critical Buddhism」(’97年)「Buddhist Spirituality I,II」(’93,’99年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。