蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最近統合外国地理 大正3年版
|
著者名 |
山上 万次郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマガミ マンジロウ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1913 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103521209 | 375.9/ヤマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010004847 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
山上 万次郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマガミ マンジロウ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1913 |
ページ数 |
235,13P |
大きさ |
22 |
書名 |
最近統合外国地理 大正3年版 |
書名ヨミ |
サイキン トウゴウ ガイコク チリ |
(他の紹介)内容紹介 |
まさに21世紀を迎えようとするこの時期にあたって、新しく展開されていくであろうスポーツの将来に思いを馳せながら、この『スポーツ心理学の世界』は作られた。編集にあたっては、スポーツ心理学全体を網羅するのではなく、これまでにかなりの研究の蓄積があり、これからますます重要になっていくと考えられる領域を重点的にとりあげ、研究成果や理論とスポーツ実践の橋渡しをすることを念頭においている。 |
(他の紹介)目次 |
1部 スポーツスキルの獲得(全身協応運動の獲得―“Motor‐Action”論争をふまえて 合理的な練習をめざして―反復練習の工夫 試合場面でのパフォーマンスの低下―ハイブリッドシステムが崩れるとき ほか) 2部 スポーツと「やる気」(スポーツの楽しさ―スポーツの魅力とは スポーツにおける内発的動機づけ―運動有能感と無力感 スポーツにおける目標設定―やる気を高める ほか) 3部 スポーツにおける個と衆(個性とスポーツ―スポーツ選手の性格とコーチング スポーツと攻撃性―スポーツにおける攻撃性の功罪 スポーツとジェンダー―スポーツとジェンダー論争への視点 ほか) 4部 スポーツと心理的適応(運動とこころの健康―「身体」から「こころ」へ メンタルトレーニング―競技力向上のための心理サポート スポーツ選手のバーンアウト―その心理と対処法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉原 隆 東京学芸大学教育学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ