検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

屋上緑化 

著者名 船瀬 俊介/著
著者名ヨミ フナセ シュンスケ
出版者 築地書館
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103878997518.8/フナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
518.85 518.85
緑化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010052103
書誌種別 和図書(一般)
著者名 船瀬 俊介/著
著者名ヨミ フナセ シュンスケ
出版者 築地書館
出版年月 2000.9
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-8067-1203-5
分類記号 518.85
分類記号 518.85
書名 屋上緑化 
書名ヨミ オクジョウ リョッカ
副書名 緑の建築が都市を救う
副書名ヨミ ミドリ ノ ケンチク ガ トシ オ スクウ
内容紹介 なぜいま屋上緑化、壁面緑化なのか。都市は4〜5℃クールダウン、エアコン代3割節約、ビル寿命4倍増、都市は緑の野に変貌、屋上菜園で新鮮とれたて野菜が食卓に、などの具体的メリットをコンパクトに解説。
著者紹介 1950年福岡県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学科卒業。消費者・環境問題を中心に評論、執筆活動を展開。著書に「ほんものの酒を!」「どうしても化粧したいあなたに」など。

(他の紹介)内容紹介 なぜ、いま屋上緑化、壁面緑化なのか。その具体的なメリットをコンパクトに解説。建築家、建設・不動産会社・造園関係者から行政の住環境整備担当者まで必携。21世紀型「環境共生建築」ハンドブック。
(他の紹介)目次 第1章 都市を緑の沃野に
第2章 熱い夏もクールダウン
第3章 緑、水、空気、食糧…緑化の数多いメリット
第4章 なんと快適!屋上菜園生活
第5章 屋上緑化の最新テクノロジー
第6章 実現へのハードル
第7章 共生と癒しの建築へ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。