検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨書作家展作品集 第12回

出版者 山梨書作家連盟
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106991789K72/ヤマ/12貸閲複可在庫 2階地域
2 0106991771K72/ヤマ/12貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
427.6 427.6
プラズマ物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952159272
書誌種別 和図書(一般)
出版者 山梨書作家連盟
出版年月 2021.6
ページ数 125p
大きさ 27cm
分類記号 728.21
分類記号 728.21
書名 山梨書作家展作品集 第12回
書名ヨミ ヤマナシ シヨサツカテン サクヒンシュウ

(他の紹介)内容紹介 本書は、プラズマプロセス技術に対するニーズの高まりを背景に、時代に即応した新しい目でプラズマの教科書を見なおし、基礎的な考え方を把握してもらうことを念頭に書いたものである。プラズマをミクロな視点とマクロな視点に立ってわかりやすく説明し、最近のプラズマプロセスで用いられる新しいプラズマのつくり方を説明した。
(他の紹介)目次 プラズマエレクトロニクスの学び方
プラズマをミクロに見よう
プラズマをマクロに見よう
プラズマが生まれるまで
プラズマのつくり方(直流放電
高周波放電、マイクロ波放電)
エレクトロニクスと環境工学へのプラズマ応用を学ぼう
(他の紹介)著者紹介 菅井 秀郎
 1971年東北大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。現在名古屋大学大学院工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。