検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴代総理大臣伝記叢書 2

著者名 御厨 貴/監修
著者名ヨミ ミクリヤ タカシ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105912463312.1/レキ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

御厨 貴
2005
312.1 312.1
総合学習 作文教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950338000
書誌種別 和図書(一般)
著者名 御厨 貴/監修
著者名ヨミ ミクリヤ タカシ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2005.7
ページ数 p453〜518,157〜194,124〜202
大きさ 22cm
ISBN 4-8433-1780-2
分類記号 312.1
分類記号 312.1
書名 歴代総理大臣伝記叢書 2
書名ヨミ レキダイ ソウリ ダイジン デンキ ソウショ
内容紹介 初代総理大臣の伊藤博文から昭和戦前期最後の内閣総理大臣の鈴木貫太郎まで、29人の歴代首相の伝記を収録する。一部自伝や回想録も含む。復刻。
黒田清隆

(他の紹介)内容紹介 本書では総合的学習を支える大事な教育技術の一つとして「作文的方法」を取り上げた。なぜなら、総合的学習ではさまざまな体験的・追究的活動が行われるが、その体験・追究クラスの中で表現・交流されてはじめて授業での学習になる。個人やグループに起こった体験・追究の事実を表現・交流するには「書く」活動が必要だからである。本書ではこれまで作文教育の中で作文的方法として蓄積されてきたものの中から総合的学習に合致するものを選び出してまとめた。本書を片手にぜひ総合的学習の企画を練っていただきたい。
(他の紹介)目次 1 総合的学習を考える―作文的方法の四つのポイント(作文指導の学習者論
ネタの発想・規模の発想
一枚文集のすすめ
作文の評価のしかた)
2 総合的学習を創る―作文的方法のヒント20(番号作文
えんぴつ対談
資料活用型作文
テーマ日記 ほか)
3 総合的学習を実践する―見たこと作文「クモの不思議」(「クモ調べ」に挑戦する
「クモ糸の謎」を発見する
「クモは空を飛ぶか」を追究する
「巨大グモの謎」に迫る)


目次


内容細目

1 明治功臣録   玄の巻   抄録   453-518
明治功臣録刊行会/編
2 明治偉傑集   上巻   抄録   157-194
松栄閣編輯部/編
3 天下を取った人々   1   抄録   124-202
原田 指月/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。