検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミツバチの会議 

著者名 トーマス・シーリー/著
著者名ヨミ トーマス シーリー
出版者 築地書館
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106336233486.7/スィ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 隆介
1969

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951194716
書誌種別 和図書(一般)
著者名 トーマス・シーリー/著   片岡 夏実/訳
著者名ヨミ トーマス シーリー カタオカ ナツミ
出版者 築地書館
出版年月 2013.10
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-8067-1462-0
分類記号 486.7
分類記号 486.7
書名 ミツバチの会議 
書名ヨミ ミツバチ ノ カイギ
副書名 なぜ常に最良の意思決定ができるのか
副書名ヨミ ナゼ ツネ ニ サイリョウ ノ イシ ケッテイ ガ デキル ノカ
内容紹介 新しい巣をどこにするか。生死にかかわる選択を、ミツバチたちは民主的な意思決定プロセスを通して行ない、最良の巣を選び出す。ミツバチ研究の第一人者が、そのプロセスをミツバチがどのように実行するかを論じる。
著者紹介 1952年生まれ。米国ダートマス大学卒業後、ハーバード大学でミツバチの研究により博士号を取得。コーネル大学生物学教授。著書に「ミツバチの知恵」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。