検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実況中継まちづくりの法と政策 

著者名 坂和 章平/著
著者名ヨミ サカワ ショウヘイ
出版者 日本評論社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103864203318.7/サカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
318.7 318.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010043816
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂和 章平/著
著者名ヨミ サカワ ショウヘイ
出版者 日本評論社
出版年月 2000.7
ページ数 343p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-51238-8
分類記号 318.7
分類記号 318.7
書名 実況中継まちづくりの法と政策 
書名ヨミ ジッキョウ チュウケイ マチズクリ ノ ホウ ト セイサク
内容紹介 著者が愛媛大学で行った「都市法政策」の集中講義を再現。複雑極まりない都市法や地方分権一括法も、理解すべきポイントをストレートに伝えつつ、日本における「公と私のあり方」を考える視点を示す。
著者紹介 1949年松山市生まれ。大阪大学法学部卒業。弁護士。大阪弁護士会所属。著書に「岐路に立つ都市再開発」「都市づくり・弁護士奮闘記」「震災復興まちづくりへの模索」など。

(他の紹介)内容紹介 震災復興まちづくりの模索など、多様な活動を実践してきたなにわの熱血市民弁護士が、日頃感じ考えてきたことを、愛媛大学での四日間の集中講義「都市法政策」で全公開。複雑極まりない都市法や地方分権一括法も、理解すべきポイントをストレートに伝えつつ、わが国における「公と私のあり方」を考える視点を示す名講義。
(他の紹介)目次 私の活動から見た都市問題
私の都市問題へのスタンス
都市計画法92年改正の意義
大震災とまちづくりの法
震災復興まちづくりのあゆみ
日本の都市法制とまちづくりを考える
西欧と日本の都市法理念の対比
震災復興まちづくりの問題点の検討
災害対策法・災害救助法
まちづくりの計画法と規制法〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。