検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私たちのメッセージを伝えよう (総務省メディア・リテラシー教材)

著者名 早稲田大学川口芸術学校/企画・制作
出版者 毎日映画社
出版年月 2007


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 130003512637/ワタ/複製禁止在庫 書庫1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950001099
書誌種別 DVD
著者名 早稲田大学川口芸術学校/企画・制作
出版者 毎日映画社
出版年月 2007
大きさ 12cm
分類記号 37
分類記号 37
書名 私たちのメッセージを伝えよう (総務省メディア・リテラシー教材)
書名ヨミ ワタシタチ ノ メッセージ オ ツタエヨウ
副書名 公共広告をつくる
副書名ヨミ コウキョウ コウコク オ ツクル
叢書名 総務省メディア・リテラシー教材

(他の紹介)内容紹介 本書では、聖書に由来するヘブライ語の名前の起源をたどり、それらの名前が、ヨーロッパ文化の発達に大きな貢献をしたギリシャ民族、ラテン民族、ゲルマン民族、ケルト民族、スラヴ民族の間にどのように広がっていったかを見る。民族の言語を起源とする名前がどのような発想のもとに生まれ、どのように広がっていったかを見ることができるように構成した。付録・各種日本語訳聖書の人名表記/男女各100名称の10言語対照表/ヨーロッパ9か国の命名事情に加え、英和対照表、五十音順索引を付した。
(他の紹介)目次 第1章 ヨーロッパを包むヘブライ叙事詩の世界
第2章 ギリシャ神話の世界に育まれた殉教の聖人たち
第3章 西のトロイから西欧キリスト教の拠点へ
第4章 ゲルマン精神と地中海文化の合流
第5章 ケルト民族復興の願い
第6章 東ヨーロッパの覇者スラヴの民


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。