検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本中世の村落と荘園制 (歴史科学叢書)

著者名 水野 章二/著
著者名ヨミ ミズノ ショウジ
出版者 校倉書房
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105866818210.4/ミズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
210.4 210.4
日本-歴史-中世 村落-歴史 荘園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010039083
書誌種別 和図書(一般)
著者名 水野 章二/著
著者名ヨミ ミズノ ショウジ
出版者 校倉書房
出版年月 2000.7
ページ数 510p
大きさ 22cm
ISBN 4-7517-3090-8
分類記号 210.4
分類記号 210.4
書名 日本中世の村落と荘園制 (歴史科学叢書)
書名ヨミ ニホン チュウセイ ノ ソンラク ト ショウエンセイ
内容紹介 中世村落の実態と変化を様々な方法で把握するとともに、荘園制がそのような村落をどのように組み込んでいたかを検討する論文集。具体的・実態的姿の把握と、東寺領丹波国大山荘の現地調査を基礎にした荘園分析の2部構成。
叢書名 歴史科学叢書

(他の紹介)目次 中世村落・荘園研究の現状と本書の構成
第1部 中世村落の空間構造(中世村落の領域構成
平安期の垣内―開発と領有
結界と領域支配―近江国葛川の村落
中世村落と村境
中世の開発と村落―近江湖東の一地域から
中世の開発と用水伝承―近江野洲の祇王井とその周辺)
第2部 中世荘園の実像(現地調査と中世史研究―景観の歴史学的分析方法をめぐって
荘園制の展開と条里―丹波国大山荘の研究1
平安期の開発と中世村落―丹波国大山荘の研究2
鎌倉期の村落と荘園制―丹波国大山荘の研究3)
(他の紹介)著者紹介 水野 章二
 1954年、名古屋市に生まれる。’83年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在、滋賀県立大学人間文化学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。