検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金子達仁ベストセレクション 2

著者名 金子 達仁/著
著者名ヨミ カネコ タツヒト
出版者 文春ネスコ
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103896502783.4/カネ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
915.6 915.6
日本-歴史-幕末期-史料 日本-歴史-明治時代-史料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010071406
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金子 達仁/著
著者名ヨミ カネコ タツヒト
出版者 文春ネスコ
出版年月 2000.12
ページ数 379p
大きさ 19cm
ISBN 4-89036-120-0
分類記号 783.47
分類記号 783.47
書名 金子達仁ベストセレクション 2
書名ヨミ カネコ タツヒト ベスト セレクション
内容紹介 「伊達公子 18歳の選択」をはじめ、サッカーファンにセンセーションを巻き起こした「断層」、「小倉隆史 あの階段の彼方に」など、スポーツライターが描く透徹したドキュメント。
著者紹介 1966年横浜市生まれ。法政大学社会学部卒業。サッカー専門誌を経て、95年にフリーに。主な著書に「28年目のハーフタイム」「決戦前夜」などがある。
伝説

(他の紹介)内容紹介 現代に立って過去の時代をふりかえり21世紀への指針をさぐろう。一家に一冊、みんなが知ろう ロマンに満ちた郷土の歴史。四半世紀ぶりに全面書きおろし。
(他の紹介)目次 1章 三重のあけぼの
2章 古代の伊勢・伊賀・志摩
3章 中世社会の形成と展開
4章 中世社会の変容
5章 近世社会の成立
6章 人や物の移動と文化の広がり
7章 幕藩体制の危機と人びとの生活
8章 近代三重の成立
9章 現代三重の展開
(他の紹介)著者紹介 稲本 紀昭
 1940年、愛知県に生まれる。’69年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。現在、京都女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
駒田 利治
 1948年、三重県に生まれる。’78年、立正大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、斎宮歴史博物館主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 秀治
 1949年、東京都に生まれる。’77年、学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程単位修得退学。現在、皇学館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯田 良一
 1947年、三重県に生まれる。’74年、東洋大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程修了。現在、三重県立津高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 もう一人の新星「伊達公子18歳の選択」   7-22
2 レジョン・ミッシェル「日本とフランスの狭間で」   23-36
3 信藤克義「プロフェッショナルとは何か」   37-54
4 三浦知良「ターニングポイント」   55-80
5 サッカーアトランタ五輪代表「断層」   81-106
6 サッカーアトランタ五輪代表「岐路」   107-126
7 小倉隆史「あの階段の彼方に」   127-142
8 川口能活、中田英寿の「韓国迎撃宣言」   143-154
9 アンディ・フグ「鉄人伝説のそれから」   155-170
10 「祈り」川口能活、中田英寿の63日   171-190
11 20歳のリーダー「中田英寿誕生の夜」   191-214
12 北朝鮮祖国の栄光に泣いた夜「'66RADIO NIGHT」   215-232
13 川口能活「笑顔の行方」   233-246
14 J1参入決定戦「神を見た夜」   247-278
15 ドイツ名門クラブ凋落の真実「ボルシアMG栄光は遠く」   279-300
16 豹変の理由「猛虎と眠り猫」   301-318
17 世界制覇へのアプローチ藤沢和雄・森秀行「2つのルート」   319-338
18 山下泰裕「奇跡の人」   339-358
19 スポーツノンフィクションの可能性   359-379
小松 成美/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。