検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字からみた日本語の歴史 (ちくまプリマー新書)

著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106301708811/コン/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松 和彦 小松 和彦 常光 徹 山田 奨治 飯倉 義之
2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951169350
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.7
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68901-6
分類記号 811.2
分類記号 811.2
書名 漢字からみた日本語の歴史 (ちくまプリマー新書)
書名ヨミ カンジ カラ ミタ ニホンゴ ノ レキシ
内容紹介 日本語の歴史とは、漢字の両側に、中国語と日本語とが緊張関係を保ちながら形成してきた歴史。漢字を中心にすえ、漢字から日本語の歴史を探り、現代の日本語と漢字との関わり方について考える。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。専攻は日本語学。「仮名表記論攷」で金田一京助博士記念賞受賞。その他の著書に「百年前の日本語」など。
叢書名 ちくまプリマー新書

(他の紹介)内容紹介 沖縄本島北部のひなびた漁村に、ある時“火葬場建設”という名目で海岸埋め立て計画が持ち込まれた。小さな集落は賛成・反対に分かれてさまざまな軋轢の舞台となり、ついには住民投票で計画の是非が問われることに…“基地の島”沖縄のリアリティを、痛みと哀しみ、そして独特のユーモア感覚に包み込んで描く人間喜劇。芥川賞作家、待望の長編。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。