検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミャンマーの瞑想 

著者名 マハーシ長老/著
著者名ヨミ マハーシ チョウロウ
出版者 国際語学社
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103021788182.2/ウソ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
210.75 210.75

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510063689
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マハーシ長老/著   ウ・ウィジャナンダー/訳
著者名ヨミ マハーシ チョウロウ ウ ウィジャナンダー
出版者 国際語学社
出版年月 1995.11
ページ数 169p
大きさ 19cm
ISBN 4-87731-024-X
分類記号 182.238
分類記号 182.238
書名 ミャンマーの瞑想 
書名ヨミ ミャンマー ノ メイソウ
副書名 ウィパッサナー観法
副書名ヨミ ウィパッサナー カンホウ
内容紹介 ミャンマーのマハーシ長老(1982年没)により42年にミャンマー語で発表されたものの初の邦訳。自己を見つめることによって自己清浄と完全な悟りを得る瞑想法である。

(他の紹介)内容紹介 『蛮語箋』は日本人がはじめてヨーロッパ語(阿蘭陀語)を日本語と対訳して公刊した小辞典です。翻訳『解体新書』とは別に、蘭学者苦心の手作りの記念すべき作品です。ここに、原本を写真版で再現しました。是非手にとって鎖国のなかの西洋を味読してください。ビールもコーヒーもガラスやメスもオランダ語です。現代日本は外来語があふれています。いわばその原点を示す作品が本書です。先人苦心の外国語学習の実際にふれ、日蘭交流400年の年にその意味を再発見してください。
(他の紹介)目次 影印
解題


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。