検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上海・文学残像 (現代アジア叢書)

著者名 趙 夢雲/著
著者名ヨミ チョウ ムウン
出版者 田畑書店
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103856241910.26/チヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 上海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010031821
書誌種別 和図書(一般)
著者名 趙 夢雲/著
著者名ヨミ チョウ ムウン
出版者 田畑書店
出版年月 2000.5
ページ数 301p
大きさ 22cm
ISBN 4-8038-0301-3
分類記号 910.26
分類記号 910.26
書名 上海・文学残像 (現代アジア叢書)
書名ヨミ シャンハイ ブンガク ザンゾウ
副書名 日本人作家の光と影
副書名ヨミ ニホンジン サッカ ノ ヒカリ ト カゲ
内容紹介 近代の作家たちは上海に何を感じ、何を考え、そこをどのように表現したのだろうか。上海についての彼らの認識を明らかにすると同時に、上海という鏡に映る近代日本のナショナリズム、文化伝統、感受性などを探る。
叢書名 現代アジア叢書

(他の紹介)内容紹介 かつて「長崎県上海市」で郵便が届く時代があった。―日本文学はその時代をどのように記憶したか。「上海学」へのアプローチ。
(他の紹介)目次 序章 近代日本と「上海」
第1章 「或変動」を成し遂げた都市―田岡嶺雲の上海東文学社
第2章 幻想を打ち砕いた都市―芥川龍之介『上海游記』
第3章 当代無比の享楽都市―村松梢風『上海』
第4章 東洋と西洋を結ぶ都市―横光利一『上海』
第5章 火炎が渦巻く都市―火野葦平『魔の河』
第6章 生涯のテーマを形成した都市―武田泰淳『上海の蛍』『蝮のすゑ』
終章 日本人作家にとっての「上海」―「上海学」への布石


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。