検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新女大学 

著者名 福沢 諭吉/[著]
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
出版者 [青空文庫]
出版年月 [2006]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107644890291.37/カナ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
291.37 291.37
老年医学 皮膚病 家庭看護 高齢者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951095308
書誌種別 電子書籍
著者名 福沢 諭吉/[著]
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
出版者 [青空文庫]
出版年月 [2006]
ページ数 [113p]
分類記号 159.6
分類記号 159.6
書名 新女大学 
書名ヨミ シンオンナダイガク

(他の紹介)内容紹介 本書は、家族に高齢者を抱えて、いろいろな悩みが始まったときの指針となることを目指しています。脳梗塞や癌などの病気で入院し、退院の日が近づいて自宅での療養生活をどうしてよいかわからないような時、病院と家庭の間で行き来せざるを得ない年老いた家族を抱えて、介護の仕方に悩んでいる時にきっと役に立つものです。家庭での介護の具体的な方法、病気の進行を止めるための予防法、リハビリテーションの方法、病気の変化の見つけ方、病気の進行への対処の仕方を予防医学、治療医学、リハビリテーション医学から述べています。また、最新充実してきたいろいろな施設の利用方やサービスの受け方についてのヒントとなるよう、医療や福祉の公共的活動を利用者側の視点から説明し、高齢者を家族の一員として抱えることの大変さを理解し、将来に希望がもてるようになるために、高齢者介護の精神的バックボーン・理念についても述べています。
(他の紹介)目次 高齢者の病気と健康
ボケ、精神的問題
安静は害
高齢社会におけるリハビリテーションの目指すもの
安静から運動へ
ベッド上の介護―介助が必要なとき
ベッドから車いすまで
食べる
排泄の問題
清潔・清拭・入浴・身だしなみ〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。