検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つなぐ世界史 1

出版者 清水書院
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107798886209/ツナ/1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
413.3 413.3
微分学 積分学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952182539
書誌種別 和図書(一般)
出版者 清水書院
出版年月 2023.3
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-389-22601-5
分類記号 209
分類記号 209
書名 つなぐ世界史 1
書名ヨミ ツナグ セカイシ
内容紹介 現代世界はどのようなつながりによって形成されてきたのか。世界の歴史をつなぐ人・もの・地域を描く。1は、古代・中世の日本列島各地と世界とのつながりを明らかにする。
古代・中世
岡 美穂子/責任編集

(他の紹介)内容紹介 この本では、微積分の基本的定理の理解のために、証明を丁寧に書いている。定義、定理を説明するため、具体例や図も多く付けた。ε‐δを使う議論は、最初のうちは特に丁寧に説明している。
(他の紹介)目次 第1章 実数と収束(自然数
整数 ほか)
第2章 関数(連続関数
三角関数 ほか)
第3章 微分(直線とその勾配
微分 ほか)
第4章 積分(原始関数(不定積分)
部分積分 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。