検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盲導犬ものがたり (生きものばんざい)

著者名 吉原 順平/文
著者名ヨミ ヨシハラ ジュンペイ
出版者 金の星社
出版年月 1980.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102232196369/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉原 順平 太田 次郎
1992
911.308 911.308
俳句-句集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210194096
書誌種別 和図書(児童)
著者名 吉原 順平/文   太田 次郎/監修
著者名ヨミ ヨシハラ ジュンペイ オオタ ジロウ
出版者 金の星社
出版年月 1980.9
ページ数 38p
大きさ 25cm
ISBN 4-323-00732-9
分類記号 369.275
分類記号 369.275
書名 盲導犬ものがたり (生きものばんざい)
書名ヨミ モウドウケン モノガタリ
副書名 人間との暖かい交流
副書名ヨミ ニンゲン トノ アタタカイ コウリュウ
叢書名 生きものばんざい

(他の紹介)内容紹介 ヒトは、長く感染症対策に苦しんできたが、十九世紀後半の細菌学の発展を背景にしてサルファ剤が生まれ、さらにペニシリンが開発されるに及んで、ついに、人体内で微生物のみを死に至らしめる抗菌薬を手に入れた。このときから、菌は薬への耐性を獲得し、ヒトはその耐性菌を殺す薬を作る、というイタチごっこが始まったのである。本書は、病原菌の適応進化のしくみを知り、抗菌薬のゆくえを考える手引きとなるだろう。
(他の紹介)目次 第1章 抗菌薬はどのように世に出てきたか?
第2章 耐性菌の出かた
第3章 薬剤耐性の仕組み
第4章 バクテリアにもオスとメスがある―水平遺伝
第5章 菌自身の変わり方
第6章 効かない菌への対応策
終章 常に慰め、時に癒す


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。