検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「上から目線」の時代 (講談社現代新書)

著者名 冷泉 彰彦/著
著者名ヨミ レイゼイ アキヒコ
出版者 講談社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105715551810.4/レイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950999254
書誌種別 和図書(一般)
著者名 冷泉 彰彦/著
著者名ヨミ レイゼイ アキヒコ
出版者 講談社
出版年月 2012.1
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288141-8
分類記号 810.4
分類記号 810.4
書名 「上から目線」の時代 (講談社現代新書)
書名ヨミ ウエ カラ メセン ノ ジダイ
内容紹介 「上から目線」とは何なのか? 「上から目線」という言葉が意味するところは? 「上から目線」をキーワードに、現代の日本社会におけるコミュニケーション不全の問題を解明する。
著者紹介 1959年東京都生まれ。コロンビア大学大学院修士課程(日本語教授法)修了。福武書店勤務を経て、プリンストン日本語学校高等部主任。著書に「「関係の空気」「場の空気」」など。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 最初に計測の基礎―計測方式や測定に伴う誤差の扱い方、単位および標準量など、計測における重要な基礎概念を述べる。次に、従来型の計測器である指示電気計器およびその構成要素について述べる。以下、電流、電圧、電力などの電気量の測定、抵抗およびインピーダンスの測定、電子計測システムに欠かせない光、温度、力や圧力、磁気などのセンサ、それらのセンサを用いた計測システムについて述べていく。
(他の紹介)目次 1 計測の基礎
2 測定用機器の基礎
3 電流、電圧、電力の測定
4 抵抗・インピーダンスの測定
5 センサとその応用
6 センサを用いた計測器
(他の紹介)著者紹介 西村 強
 1949年北ベトナムに生まれる。1974年熊本大学工学部卒業。現在、崇城大学工学部助教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。