検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神々の原像 (歴史文化ライブラリー)

著者名 新谷 尚紀/著
著者名ヨミ シンタニ タカノリ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103834784386.1/シン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新谷 尚紀
2000
386.1 386.1
祭り-日本 神

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010021955
書誌種別 和図書(一般)
著者名 新谷 尚紀/著
著者名ヨミ シンタニ タカノリ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.5
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05492-8
分類記号 386.1
分類記号 386.1
書名 神々の原像 (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ カミガミ ノ ゲンゾウ
副書名 祭祀の小宇宙
副書名ヨミ サイシ ノ ショウウチュウ
内容紹介 日本における神とは何か、この難問に民俗学の立場から迫る。各地の神社や寺院の儀式と祭り、歴史と伝承等を通して、日本の神概念の淵源を探り、神がケガレの吸引浄化装置として生まれる仕組みを具体的に検証。
著者紹介 1948年広島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授。民俗学専攻。著書に「ケガレからカミへ」「寅さんの民俗学」ほか。
叢書名 歴史文化ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 日本における神とは何か。この難問に民俗学の立場から迫る。各地の神社や寺院の儀式と祭り、歴史と伝承などを通して、日本の神観念の淵源を探り、神がケガレの吸引浄化装置として生まれる仕組みを具体的に検証する。
(他の紹介)目次 鳥喰と禊祓(厳島神社の御島廻式
史実と伝承
儀礼世界の構造 ほか)
龍蛇祭祀の儀礼と神話(古代出雲の特殊性
佐太神社の神在祭
神在祭の歴史 ほか)
人身御供と成女式(見付天神社の裸祭
人身御供譚の深層
裸祭と人身御供の物語)
遊びと尸人(両山寺の護法祭
護法祭の構成
護法祭の歴史と意味)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。