検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本流 

著者名 松岡 正剛/著
著者名ヨミ マツオカ セイゴウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103838389382.1/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 正倫
2000
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010009746
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松岡 正剛/著
著者名ヨミ マツオカ セイゴウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2000.3
ページ数 314,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257468-2
分類記号 382.1
分類記号 382.1
書名 日本流 
書名ヨミ ニッポンリュウ
副書名 なぜカナリヤは歌を忘れたか
副書名ヨミ ナゼ カナリヤ ワ ウタ オ ワスレタカ
内容紹介 いま日本は迷っている。その迷いはどこから始まっているのか。失われたものに思いをいたし、日本の文化の奥に眠るスサビの動向を浮上させて、日本の多様性を認識する。
著者紹介 1944年京都府生まれ。編集工学研究所所長。帝塚山学院大学教授。科学から芸術に及ぶ領域の再編集、日本文化など独自の視点で研究を続ける。著書に「色っぽい人々」「フラジャイル」など。

(他の紹介)内容紹介 じてんしゃやさん。どんなどうぐでしゅうりをするの。パンやさん。おいしいパンはどうしてできるの。はなやさん。どんなおはながあるでしょう。にぎやかなしょうてんがい。たんけんのはじまり。
(他の紹介)目次 いろいろなかんばん
やおやさん
にくやさん
じてんしゃやさん
とこやさん
はなやさん
パンやさん
こめやさん
しんぶんはんばいてん
しゃしんてん
ぶんぼうぐてん
ラーメンやさん
とうふやさん
コンビニエンスストア
(他の紹介)著者紹介 庄司 三智子
 1956年、東京都生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒。絵本に『りんごごーごー』(チャイルド本社)、挿画に『のらねこ五郎太医者になる』『ジェーナとふしぎなひげじいさん』(いずれも旺文社)名曲絵本『魔法使いの弟子・道化師』(リード図書出版)などがある。日本児童出版美術家連盟会員。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。