検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北京 

著者名 于 大武/作
著者名ヨミ ウ タイブ
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106220429E/ペキ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
124 124

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951081986
書誌種別 和図書(一般)
著者名 于 大武/作   文 妹/訳
著者名ヨミ ウ タイブ ブン マイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.9
ページ数 [32p]
大きさ 26×27cm
ISBN 4-591-13058-2
分類記号 E
分類記号 E
書名 北京 
書名ヨミ ペキン
副書名 中軸線上につくられたまち
副書名ヨミ チュウジクセンジョウ ニ ツクラレタ マチ
内容紹介 北京のまちには、中心を南北につらぬく線「中軸線」があり、重要な建物はみな、この線上に配置されています。南から北へ中軸線をたどりながら、北京のまちを紹介します。
著者紹介 1948年北京生まれ。人民美術出版社にて、子どもの本及び連環画の編集に就き、自身も連環画や児童書の挿絵を手がける。「ナージャとりゅうおう」で野間国際絵本原画コンクール大賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 混沌世界を恬淡と生きた荘子。博愛と共存の戦術家・墨子。精緻な論理で存在の実体を問うた公孫龍。不戦の経済効率を説いた兵法の天才・孫子。…近年発掘の竹簡資料を読み解き、鮮やかに浮かび上がる十一人の思想家像。
(他の紹介)目次 序章 諸子百家とは何か
第1章 無為の哲人・老人
第2章 混沌の魔術師・荘子
第3章 歴史否定の快楽主義者・楊朱
第4章 受命なき聖人・孔子
第5章 失敗した革命家・孟子
第6章 兼愛の戦士・墨子
第7章 相対判断の破壊者・恵施
第8章 最後の古代論理学者・公孫龍
第9章 宇宙論的政治思想家・鄒衍
第10章 中国兵学の最高峰・孫子
第11章 法術思想の貴公子・韓非子


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。