検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京モーターショー ニッサン/プリンス編

著者名 山田 耕二/著
著者名ヨミ ヤマダ コウジ
出版者 三樹書房
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107166985537.0/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京国立博物館
1999
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951670002
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山田 耕二/著
著者名ヨミ ヤマダ コウジ
出版者 三樹書房
出版年月 2017.11
ページ数 151p
大きさ 27cm
ISBN 4-89522-682-0
分類記号 537.02
分類記号 537.02
書名 東京モーターショー ニッサン/プリンス編
書名ヨミ トウキョウ モーター ショー
内容紹介 第1回から第23回までの東京モーターショーに展示された、ニッサン/プリンス車を中心に紹介。貴重な写真で、その変遷のみならず、日本の自動車の発展におけるモーターショーの役割と意義についても理解できる。
著者紹介 1949年鹿児島生まれ。鹿児島大学工学部機械工学科卒業。トヨタ自動車工業に入社、海外企画部等を経て、トヨタ博物館学芸員。「フォードT型」「こどもの世界」などの企画展に携わる。
1954〜1979

(他の紹介)内容紹介 本書は、現代への示唆に富む江戸時代を中心に、私たちの文化のルーツを探り、日本文化の美点やしなやかさを示してくれる。
(他の紹介)目次 1章 日本人の豊かな想像力はどこから来たか―遊び心の源流を江戸時代に探る
2章 世界に誇る“日本流”のルーツを探る―江戸時代に磨きあげられた精神と知恵
3章 日本人のバランス感覚を食文化に見る―複雑にして強靱な食生活を科学する
4章 女性の強さが日本の盛衰を決めてきた―社会を支えつづけた無名のジャンヌ・ダルクたち
5章 今に残る江戸の“知恵”を歩く―計算された合理性が現代に引き継がれている
(他の紹介)著者紹介 奈良 守康
 1937年、東京都生まれ。国学院大学文学部史学科卒。在学中「離島研究会」を組織し、樋口清之氏に師事。卒業後、高等学校で教鞭をとりながら、樋口氏の調査、研究に参加する。歴史研究家として『板碑の研究』その他の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。