検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

峠を越えた魚 

著者名 鈴野 藤夫/著
著者名ヨミ スズノ フジオ
出版者 平凡社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103835898664.6/スズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
596.7 596.7
カクテル ウイスキー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010016290
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴野 藤夫/著
著者名ヨミ スズノ フジオ
出版者 平凡社
出版年月 2000.3
ページ数 355p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-82432-3
分類記号 664.69
分類記号 664.69
書名 峠を越えた魚 
書名ヨミ トウゲ オ コエタ ウオ
副書名 アマゴ・ヤマメの文化誌
副書名ヨミ アマゴ ヤマメ ノ ブンカシ
内容紹介 山を歩く。古老を訪ねる。文献を読む。そうして書かれた渓流魚と人の営み…。日本列島の地域差を正確に理解することによってのみ、渓流魚に意味と評価が与えられると考える著者が、足で調べた渓流魚の文化誌。
著者紹介 1946年神奈川県生まれ。ルポライター。渓流釣りのスペシャリスト。「森の魚」を主宰、日本山岳会会員。著書に「山漁」「渓と魚の履歴書」など。

(他の紹介)内容紹介 「分水嶺」を行く。山を歩く。古老を訪ねる。文献を読む。そうして書かれた渓流魚と人の営み。
(他の紹介)目次 第1章 アマゴとヤマメ(サツキマス・アマゴ
サクラマス・ヤマメ ほか)
第2章 分布境界の風土(分布境界線
分布重複域)
第3章 移殖のフォークロア(峠の風景
魚止の生態と民俗 ほか)
第4章 分水嶺のアマゴ(西川―山梨県南都留郡河口湖町
一ノ瀬川―山梨県塩山市 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。