検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸町触集成 第13巻

著者名 近世史料研究会/編
著者名ヨミ キンセイ シリョウ ケンキュウカイ
出版者 塙書房
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104030200210.5/キン/13貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2370
女性問題 男性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010018391
書誌種別 和図書(一般)
著者名 近世史料研究会/編
著者名ヨミ キンセイ シリョウ ケンキュウカイ
出版者 塙書房
出版年月 2000.3
ページ数 460p
大きさ 22cm
ISBN 4-8273-1123-4
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 江戸町触集成 第13巻
書名ヨミ エド マチブレ シュウセイ
自天保四年至天保十二年

(他の紹介)内容紹介 男女共同参画社会をめざして。転換期に立つ現代社会をどう変えていくのか。ジェンダーに敏感な視点に立ち、現状のジェンダー・バイアス是正を目的とする、学際的かつ実践的な学問としてのジェンダー学からの考察。
(他の紹介)目次 1 ジェンダー学の可能性(文化の変容とジェンダー学・移り変わる日本文化のジェンダー観
女性学の可能性・イギリスにおける女性学の流れ
男性学の可能性・男らしさ、ジェンダーおよび暴力の問題―“ジェンダー研究導入”のために ほか)
2 暮らしの中のジェンダー学(男性の家庭役割が変わるとき
父子世帯と社会福祉―「男性問題」としてのジェンダー
高齢者介護を家庭から社会へ ほか)
3 社会の中のジェンダー学(規制緩和と女性労働
変わる中国の労働問題とジェンダー
経済変動と男性労働者 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。