検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベルクソン哲学の遺言 (岩波現代全書)

著者名 前田 英樹/著
著者名ヨミ マエダ ヒデキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106323553135.4/ベル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
135.4 135.4
文化財−南アルプス市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951182100
書誌種別 和図書(一般)
著者名 前田 英樹/著
著者名ヨミ マエダ ヒデキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8
ページ数 8,245p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029110-1
分類記号 135.4
分類記号 135.4
書名 ベルクソン哲学の遺言 (岩波現代全書)
書名ヨミ ベルクソン テツガク ノ ユイゴン
内容紹介 生前刊行した7冊の著書以外の死後出版を遺言状で禁じたベルクソン。処女作「意識の直接与件に関する試論」から「道徳と宗教の二源泉」に至る哲学者の歩みを丹念に追い、遺言状に込められた意味を浮かび上がらせる。
著者紹介 1951年大阪府生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。立教大学現代心理学部教授。専門は、言語論、フランス思想。著書に「沈黙するソシュール」「言語の闇をぬけて」など。
叢書名 岩波現代全書

(他の紹介)内容紹介 本書が描いている西部は、大きくて豊かで、無限の広がりをもち、アメリカのフロンティア、未来の土地、機会の土地ではない。逆に、東部からの資本や企業に荒らされている西部であり、広大な連邦政府所有地をもつがゆえに連邦政府の権力や規制に支配され、圧しひしがれている西部であり、そういうものに反発する「怒れる西部」である。
(他の紹介)目次 プロローグ さらば西部
1章 怒りの根―植民地主義
2章 燃える岩―オイルシェール
3章 地中の雷鳴―石炭と石油
4章 悩める大地―地元住民の苦悩
5章 変わりゆく西部―人口の流入と危機
6章 戦争の落とし子―MXミサイル
7章 オアシスとしての西部―砂漠と平原と水
8章 西部の地主たち―連邦への怒り
9章 山積する怒り―よもぎ反乱(1)
10章 暗黒の騎士たち―よもぎ反乱(2)
エピローグ 帝国の星
(他の紹介)著者紹介 マッカーシー,M
 米国コロラド州を中心に活躍しているジャーナリスト・評論家。アメリカ史博士。西部に関する著書、論文多数。コロラドの複数の大学で特別講師。いくつかの団体(Men of Achievement、イギリスの国際伝記センター等)より年間優秀人物賞を与えられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。