検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己発見としての人生 

著者名 山崎 正和/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103810156304/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
007.642 007.642
画像処理 色彩 デジタルカメラ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010004246
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山崎 正和/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 2000.1
ページ数 209p
大きさ 19cm
ISBN 4-484-00202-7
分類記号 304
分類記号 304
書名 自己発見としての人生 
書名ヨミ ジコ ハッケン ト シテ ノ ジンセイ
内容紹介 憂鬱、けだるさ、そこはかとない幸せ…曖昧な気分に翻弄される現代人が自己の感情から救われるには、それを表現するしかない。自己表現・発見のありかたを問い、いかに生きるかを考える。84年刊の新装版。
著者紹介 1934年生まれ。京都大学大学院美学美術史学専攻博士課程修了。関西大学教授等を経て、現在、東亜大学大学院教授。劇作家。著書に「二十世紀」「大分裂の時代」ほか。

(他の紹介)内容紹介 デジタル化の波は写真の色合いにまで押し寄せてきました。写真家が写真そのものだけの世界で完結していた時代は過去の事になってしまいました。DTPにしてもポスター等の商業印刷にしても、はたまたインターネットのコンテンツ制作においても高品質の色がデジタルによってコントロールせざるを得ない時代に突入しております。本書では、デジタルカメラで美しく誤解のない発色を安定して得るための方法論を解説しております。画像の色表現を、撮影者が自らコントロールし創造する、あるいは創造すべき時代の覇者になるべくその本質を全て提供するものです。
(他の紹介)目次 第1章 Macintoshの仕組みと作業環境を考える(ハードウェアについて
ソフトウェアを正確に設定しよう
アプリケーションソフトを使いこなす
プリンタを使いこなす
Photoshopでのレタッチ)
第2章 デジタルカメラのカラーマッチング(画像処理なくして良い作品は出来ない
対決!!¥200,000対¥2,000,000
目的はワンソース・マルチユース
「良い画像データ」を理解する
CMYKデータについて理解しよう ほか)
第3章 アプリケーション別カラーマネージメントテクニック(Adobe Illustrator 8.0JのCMS
QuarkXPress 4.0JでのCMS
Adobe PageMaker 6.5JでのCMS
Internet Explorer4.5でのCMS
QuickTimeとColorSync)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。