検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行政法要論 

著者名 原田 尚彦/著
著者名ヨミ ハラダ ナオヒコ
出版者 学陽書房
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104020672C323.9/ハラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
323.9 323.9
行政法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010015473
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原田 尚彦/著
著者名ヨミ ハラダ ナオヒコ
出版者 学陽書房
出版年月 2000.3
ページ数 410p
大きさ 22cm
ISBN 4-313-31222-6
分類記号 323.9
分類記号 323.9
書名 行政法要論 
書名ヨミ ギョウセイホウ ヨウロン
内容紹介 21世紀の行政法の立つべき基本原理について著者の考察を率直に叙述。行政法を通して現代社会を知ると同時に、あるべき行政と行政法を考える大局観を養う素材として役立つ。99年刊全訂第4版の増補版。

(他の紹介)内容紹介 おそらく、二一世紀には、新たなニーズにこたえるべく、地方自治体が中央政府に代わって「市民が安心して住める健全な地域共同体づくり」の責務を担う主役となり、行政の重点が地方自治行政に移行していくであろうと予想される。そしてそうなれば、行政法の見方や基礎理論にも大きな、いわば基盤的構造的変化が生じてくるに違いない。そこで一九九八年に本書を全面改訂(第四次改訂)して、二一世紀の行政法は、いかなる基本原理に立つべきかについて、筆者の考えを率直に述べてみたところであるが、翌一九九九年の一四五国会で多くの行政改革関連法の改正がなされた。そのため、今回、これらの法律改正を踏まえ再度増補改訂して、説明を新法に即したものに改めている。
(他の紹介)目次 第1章 行政と行政法
第2章 行政のしくみ
第3章 法治行政
第4章 行政過程―いろいろな行為形式
第5章 行政上の利害の調整
第6章 行政上の損害賠償
第7章 行政の違法・不当をただす途


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。