検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政軍関係研究 

著者名 三宅 正樹/著
著者名ヨミ ミヤケ マサキ
出版者 芦書房
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103995130393.2/ミヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
007.642 007.642

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210001687
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三宅 正樹/著
著者名ヨミ ミヤケ マサキ
出版者 芦書房
出版年月 2001.12
ページ数 284p
大きさ 22cm
ISBN 4-7556-1159-8
分類記号 393.2
分類記号 393.2
書名 政軍関係研究 
書名ヨミ セイグン カンケイ ケンキュウ
内容紹介 民主主義国家では軍に対する文民統制が確立しているが、政府が軍を統制できない国家では軍の介入や軍事独裁が頻発する。国家のあり方の根本にかかわる性格をもつ政軍関係を追求した研究書。
著者紹介 1934年仙台生まれ。京都大学大学院博士課程修了。明治大学政治経済学部教授。外交史担当。著書に「日独伊三国同盟の研究」「ユーラシア外交史研究」ほか。

(他の紹介)内容紹介 ぼくが14歳の夏、父さんが発作を起こして死んだ。そのとき家族に残されたのは父さんが買った大量のセメントだった。だからその翌年、今度は母さんが病気で死んでしまうと、ぼくは姉さんのジュリーといっしょにその死体をコンクリート詰めにして地下室に隠すことを思いついた。そうしないと、大人たちがやってきて姉さんとぼく、幼い弟や妹は離れ離れなってしまうから。こうしてぼくたち四人の子供だけの生活、やりたい放題の自由な毎日が始まった。ぼくは好きなだけマスターベーションにふけり、ジュリーはボーイフレンドと遊びまわり、妹は部屋に閉じこもったきり出てこない。が、やがて最高に思えた生活にも翳りが見えはじめる。そしてぼくとジュリーの関係にも大きな変化が…両親の死をきっかけに、思春期の少年が見出した楽園とその崩壊。現代英国文壇でもっとも注目を浴びる作家が、死体遺棄、近親相姦をテーマに放つ傑作長篇。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。