検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海鳴りのくにの18のものがたり (母と子の図書室)

著者名 かつお きんや/編
著者名ヨミ カツオ キンヤ
出版者 太平出版社
出版年月 1978.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102207362913/ウミ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1908
1908

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210200823
書誌種別 和図書(児童)
著者名 かつお きんや/編   金沢 佑光/絵
著者名ヨミ カツオ キンヤ カナザワ ユウコウ
出版者 太平出版社
出版年月 1978.5
ページ数 148p
大きさ 22cm
ISBN 4-8031-1852-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 海鳴りのくにの18のものがたり (母と子の図書室)
書名ヨミ ウミナリ ノ クニ ノ ジュウハチ ノ モノガタリ
副書名 石川県の民話
副書名ヨミ イシカワケン ノ ミンワ
叢書名 母と子の図書室
叢書名 ふるさとの民話

(他の紹介)内容紹介 明治・大正・昭和―落語界華やかなりし頃の名人たちの芸談やこぼれ話の数々。著者が実際に見聞し、また三代目柳家小さんからの聞き書きをもとに軽妙に綴って、昭和三十一年、人気を博したあの新聞コラムが今、蘇る。噺家たちの、それを支える人々ののびやかな飄逸さが、時代の空気と相俟って落語への愛着を新たにする、珠玉の書。
(他の紹介)目次 改名と襲名
小南の大望
小莚ヤニ下る
行李コリ
小円朝旅へ
円喬の名人芸
耳でしゃべる
朝太一人旅
下足番実は
三遊亭柳喬の事〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。