検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野外のエマージェンシー・ブック (Outdoor handbook)

著者名 大蔵 喜福/編・著
著者名ヨミ オオクラ ヨシトミ
出版者 地球丸
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103828992786.1/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小手鞠 るい ゆうこ
2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010012602
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大蔵 喜福/編・著
著者名ヨミ オオクラ ヨシトミ
出版者 地球丸
出版年月 2000.3
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-925020-56-0
分類記号 786.18
分類記号 786.18
書名 野外のエマージェンシー・ブック (Outdoor handbook)
書名ヨミ ヤガイ ノ エマージェンシー ブック
副書名 アウトドア・フィールドのあらゆる危険に備える緊急事態対処術
副書名ヨミ アウトドア フィールド ノ アラユル キケン ニ ソナエル キンキュウ ジタイ タイショジュツ
内容紹介 自分の安全を管理するのは、設備でも、他人でもなく自分である。山、海、河川などアウトドアでの事故や危機を回避する計画と準備、対処術などを、実体験に基づき解説する。
著者紹介 1951年長野県生まれ。クリエイティブディレクター、登山家。日本山岳会理事。著書に「ヒマラヤの山旅術」などがある。
叢書名 Outdoor handbook

(他の紹介)内容紹介 著者も、何が起こるかわからない山のなかや岩壁で、危険のすべてを回避できる呪文や奇跡の力を持ち合わせているわけではない。まして、特別な道具を使うわけでもなく、そのうえ、ヘルマン・ブールやメスナーなどの超人でもない。なのに、いままで地球のいろんな山で痛い目に遭いながらも死ななかった。人は著者に「どうして助かったの?」と、実に難儀な質問をする。困ったものだ。でも何かの役に立つとおだてられれば、この体験を話すだけの値打ちはあるのかもしれぬと、厚かましくも、本書(恥)を書く気になった。山は「挑む」ものではなく、「登らせていただけますか」という気持ちの持ちようの世界でもある。そんな気持ちのないときに一歩間違えばあの世行きといったことは、私の経験のなかでも、いくつもある。「行動は大胆かつ十分に臆病に、あきらめは限りなくあの世に近づく」、これは著者の肝に銘ずる言葉だ。三種の神器ならぬマップ・コンパス・ヘッドランプ・雨具の必需品は、日帰りでも晴天でも持ち歩く。体力保持に努め、あきらめるな、うぬぼれるな、無理するな、余裕をもて、そして臆病たれ、を実行している。
(他の紹介)目次 第1章 山での遭難を事前に回避する準備と計画(山は特別に危険なところなのか?
春と秋に多い、なんともやるせない遭難事故 ほか)
第2章 山での緊急事態に対処する(まず冷静になって状況を確認する
濃霧に巻かれて方向がわからなくなった ほか)
第3章 雪山を楽しく安全に歩くために(まずは雪のない時期に登ったことのある山を選ぶ
冬山の行動は午後3時までというのにはワケがある ほか)
第4章 海や河川での危険回避術(海や河川の特徴と性質をよく理解しよう
海水浴で起きるさまざまなアクシデント ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。