検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブヴァールとペキュシェ 

著者名 ギュスターヴ・フローベール/著
著者名ヨミ ギュスターヴ フローベール
出版者 作品社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107388019953.6/フロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
134.2 134.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951861400
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ギュスターヴ・フローベール/著   菅谷 憲興/訳
著者名ヨミ ギュスターヴ フローベール スガヤ ノリオキ
出版者 作品社
出版年月 2019.8
ページ数 505p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-755-6
分類記号 953.6
分類記号 953.6
書名 ブヴァールとペキュシェ 
書名ヨミ ブヴァール ト ペキュシェ
内容紹介 厖大な知の言説(ディスクール)が織りなす「反=小説(アンチ・ロマン)」の極北-。19世紀前半および中葉のパリ、ノルマンディーの片田舎を舞台に、「ボヴァリー夫人」のフローベールが描く長編作品。詳細な注、解説付き。
著者紹介 1821〜80年。フランスの小説家。作品に「ボヴァリー夫人」「サランボー」「感情教育」など。

(他の紹介)内容紹介 “道徳は必然的に宗教にいたる”。『純粋理性批判』で「私は何を知ることができるか」を問い、『実践理性批判』で「私は何をなすべきか」を探求したカントが、「私は何を希望しうるか」を主題として、真の宗教のあるべき姿を論じる。
(他の紹介)目次 たんなる理性の限界内の宗教(悪の原理が善の原理とならび住むことについて、あるいは人間本性のうちなる根元悪について
人間の支配をめぐっての善の原理による悪の原理との戦いについて
善の原理による悪の原理にたいする勝利、そしてこの世での神の国の建設
善の原理の支配下における奉仕と偽奉仕について、あるいは宗教と聖職制について)
宗教哲学序文準備原稿
たんなる理性の限界内の宗教のための準備原稿


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。