検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テュルククラヴィーア教本 

著者名 ダニエル・ゴットロープ・テュルク/著
著者名ヨミ ダニエル ゴットロープ テュルク
出版者 春秋社
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103821187763.2/テユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
763.2 763.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010010263
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ダニエル・ゴットロープ・テュルク/著   東川 清一/訳
著者名ヨミ ダニエル ゴットロープ テュルク トウカワ セイイチ
出版者 春秋社
出版年月 2000.2
ページ数 524p
大きさ 22cm
ISBN 4-393-93013-4
分類記号 763.2
分類記号 763.2
書名 テュルククラヴィーア教本 
書名ヨミ テュルク クラヴィーア キョウホン
内容紹介 エマヌエル・バッハ「正しいクラヴィーア奏法」などと並ぶ、18世紀の三大クラヴィーア教本の一つ。日常的なレッスン問題と真剣に取り組みながら、クラヴィーア奏法の教授法体系を確立した指導書。
著者紹介 1750〜1813年。音楽理論家。大バッハの教会音楽に即した教育を受け、教職を経て教会音楽監督、オルガニストとして活動。音楽に関する理論的著作を数多く出版する。

(他の紹介)内容紹介 技術・感性・知識すべてを演奏に生かすために。エマヌエル・バッハ『正しいクラヴィーア奏法』と双璧をなすピアノ教本の「古典」。モーツァルト時代の卓越した音楽理論家による“教師と生徒のための演奏の手引き”。
(他の紹介)目次 運指法
前打音と後打音
本質的装飾音
恣意的装飾音
演奏表現


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。