検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女流棋士のONとOFF (中公新書ラクレ)

著者名 高橋 和/著
著者名ヨミ タカハシ ヤマト
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106191182796.0/タカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 泉 勝本 清一郎 猪野 謙二
2000
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950884391
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 和/著
著者名ヨミ タカハシ ヤマト
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.12
ページ数 197p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150372-5
分類記号 796.04
分類記号 796.04
書名 女流棋士のONとOFF (中公新書ラクレ)
書名ヨミ ジョリュウ キシ ノ オン ト オフ
内容紹介 勝負の世界で生きてきた女流棋士だからこそ伝えられる、不思議なONとOFFの感覚。女流棋士の日常やプロ棋士の奥深い世界について、経験をふまえて綴るほか、OFFの過ごし方やちょっと変わった棋士的発想にも触れる。
著者紹介 1976年神奈川県生まれ。佐伯昌優八段門下で研鑽を積み、88年女流育成会入会。14歳で当時最年少女流のプロ棋士に。2000年女流二段に昇段。A級在位通算7期。著書に「女流棋士」等。
叢書名 中公新書ラクレ

(他の紹介)内容紹介 けがをして空を飛べないとびの「ピーコ」。45人だけの小さな小学校で、ピーコは46番目の友達になりました。ピーコは子どもたちと楽しい日々をすごしますが…。「ピーヒョロー」。そう鳴いて、空に高く舞い上がる日はくるのでしょうか。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。