検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書物の来歴、読者の役割 

著者名 松田 隆美/編
著者名ヨミ マツダ タカミ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106333826020.4/ショ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
289.1 289.1
徳川 慶喜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951193095
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松田 隆美/編
著者名ヨミ マツダ タカミ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.10
ページ数 4,193,69p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-2091-3
分類記号 020.4
分類記号 020.4
書名 書物の来歴、読者の役割 
書名ヨミ ショモツ ノ ライレキ ドクシャ ノ ヤクワリ
内容紹介 1冊の書物は読者とのかかわりのなかでどのように変容していくのか。貴重書に残された痕跡をてがかりに、その歴史と文化を分析する11篇の論考集。
著者紹介 ヨーク大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。慶應義塾大学文学部教授(中世英文学、思想史)。著書に「ヴィジュアル・リーディング」など。

(他の紹介)内容紹介 先史から騎士たちの時代まで、素材・構造・製法を図解した西洋武具事典。使用された国の言語で表記し、各国の博物館から蒐集した、甲冑・武具の写真や分解図を含む図版460点を収録し、2400語の用語集、索引を付す。
(他の紹介)目次 先史(旧石器時代(道具の起源)
新石器時代(利器の起源)
武器と戦争の起源)
古代(兵制と王制の起源
エジプト
金属の普及
ギリシア
イタリア
暗黒時代)
中世(封建制度
鉄血の時代
十字軍時代
百年戦争
ゴティク式甲冑
火器)
近世(過渡期の甲冑
マクシミリアン式甲冑
マクシミリアン式甲冑の構造
馬鎧
武術試合
ルネサンス式甲冑
ルネサンス式兜の構造
半甲冑
16世紀の兜
重騎兵の武装
甲冑の贈り物
ルネサンスの剣
ルネサンスの銃
拍刺と拍車)
資料(剣の変遷
短剣の変遷
長柄武器の変遷
矢玉武器の変遷
盾の変遷
西洋兜の変遷
甲冑・武器用語(ギリシア語編)
甲冑・武器用語(ヨーロッパ語編)
50音順索引)


目次


内容細目

1 「見る書物」としての《バイユーのタピスリー》   その解釈の変遷   3-45
金沢 百枝/著
2 失われた自筆原稿を求めて   ダンテ『神曲』のテキストを読むということ   47-77
原 基晶/著
3 グーテンベルク聖書の手書き要素から辿る来歴   79-98
池田 真弓/著
4 エリザベス1世の侍女の時禱書   「フィトン時禱書」の特色と来歴   99-131
松田 隆美/著
5 閨秀古英語研究者のアソシエーション・コピー   エリザベス・エルストブとアンナ・ガーニーの場合   133-148
高宮 利行/著
6 海を渡るヒロインたち   日本における翻訳小説と少女マンガ   149-162
大串 尚代/著
7 『春と修羅』と賢治にとっての「本」   163-180
山本 昭彦/著
8 漢籍の書物捜索   181-193
高橋 智/著
9 作品はどのように生成するか   エミール・ゾラから永井荷風へ   1-28
小倉 孝誠/著
10 キリシタン時代の良心問題に関する手引書   マルティン・デ・アスピルクエタとその周辺   29-58
浅見 雅一/著
11 もう一つの『百人一首』   五山文学受容の一様相   59-69
堀川 貴司/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。