検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲子夜話 第2

著者名 松浦 静山/著
著者名ヨミ マツウラ セイザン
出版者 国書刊行会
出版年月 1910


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102041357049/マツ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松浦 静山
1910

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310000289
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松浦 静山/著
著者名ヨミ マツウラ セイザン
出版者 国書刊行会
出版年月 1910
ページ数 545P
大きさ 23
書名 甲子夜話 第2
書名ヨミ カツシ ヤワ

(他の紹介)内容紹介 漢文を日本語として読み下した文献で国語史の資料となるものを総称して訓点資料という。本書は、訓点資料研究の基礎的作業の一部として、調査した資料について、その解読、文字、ヲコト点、音韻、語彙、語法など、訓点資料の言語研究に資するもののみを中心としたものである。
(他の紹介)目次 大和でみた『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経』古点二種
陽明文庫本『不空羂索神呪心経』平安後期点
国語資料としての東寺観智院金剛蔵本『不空羂索神呪心経』古点
東京大学国語研究室蔵『不空羂索神呪心経』について
談山神社蔵『妙法蓮華経』の訓点の基底
書き入れ注を中心とした龍門文庫本『金光明最勝王経』覚書き
大神神社蔵『金光明最勝王(巻第一)』嘉禄三年点
天理図書館蔵仁平四年写『三教指帰』の訓点
天理図書館蔵『三教指帰』二本二題
文明本『節用集』所引『三略』の訓点―群書治要本三略との比較〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。