検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ティーガーⅠ重戦車 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ)

著者名 トム・イェンツ/著
著者名ヨミ トム イェンツ
出版者 大日本絵画
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106178429559.4/イェ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北田 卓史 小林 純一
1978

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010063493
書誌種別 和図書(一般)
著者名 トム・イェンツ/著   ヒラリー・ドイル/著   向井 祐子/訳   高橋 慶史/日本語版監修
著者名ヨミ トム イェンツ ヒラリー ドイル ムカイ ユウコ タカハシ ヨシフミ
出版者 大日本絵画
出版年月 2000.12
ページ数 47p
大きさ 25cm
ISBN 4-499-22731-3
分類記号 559.4
分類記号 559.4
書名 ティーガーⅠ重戦車 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ)
書名ヨミ ティーガー ワン ジュウセンシャ
副書名 1942-1945
内容紹介 1942年に登場し第二次大戦でもっとも有名な戦車となった鋼鉄の猛獣、ティーガー1。ティーガー1重戦車の誕生に至る経緯から開発の変遷、配備部隊と戦歴などを紹介し、その「無敵伝説」を検証する。
著者紹介 1946年生まれ。世界的に支持されているAFV研究家のひとり。
叢書名 オスプレイ・ミリタリー・シリーズ
叢書名 世界の戦車イラストレイテッド

(他の紹介)内容紹介 20世紀初頭、「私小説言説」は、私小説の出現とともにその姿を現し、文学においては以前の作品に遡及的に適用され、やがてあらゆるジャンルの言説の表現にその不可思議な力を及ぼし、ついには日本の近代言説の顕著な特徴をなすにまで至る。本書は、文学作品の精密な読解を重ね、この「語られた自己」が、日本の近代言説において析出したフィクション・歴史・伝統のシステムとその展開を描き出し、その意味を今に鋭く問うた日本近代論の力作である。
(他の紹介)目次 第1部 特権的シニフィアンとしての「小説」と「自己」(「小説」の位置―パラダイム転換と新しい文学言説
「自己」・キリスト教・言語―言文一致と「自己」への関心
「私小説」論議―真正性の問題)
第2部 「私小説」を読み直す(恋愛・性・自然―田山花袋の『蒲団』と自然主義
生を形づくる、過去を形づくる―志賀直哉の追憶の物語)
第3部 「自己」の痕跡(越境の軌跡―永井荷風の『〓東綺譚』における「真実」と「虚構」
近代性のアレゴリー―谷崎潤一郎の『痴人の愛』における告白とパロディー
語りの主体と「伝統」の創出―谷崎の小説と日本語論)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。