検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観光客入込流量調査報告書 昭和60年

著者名 山梨県/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 山梨県商工労働部
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104292040Y68/ヤマ/1985貸閲複可在庫 2階地域
2 0101011609Y68/ヤマ/1985貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
横浜市-歴史 浮世絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210104646
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県/編   山梨県商工労働部/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 山梨県商工労働部
出版年月 1986
ページ数 39P
大きさ 26
書名 観光客入込流量調査報告書 昭和60年
書名ヨミ カンコウキヤク イリゴミ リユウリヨウ チヨウサ ホウコクシヨ

(他の紹介)内容紹介 錦絵にさぐる文明開化の諸相!!1859年(安政6)6月の開港により、横浜は文明開化の発信地となった。―初めて目にする異国の文物、外国人の生活・風俗、国際色ゆたかな都市へと変貌をとげる横浜の街並み。港ヨコハマのエキゾチズムを満載した開化錦絵80図を収録し、文明開化のルーツを解説する。
(他の紹介)目次 街並みと建物
港の景観
近代産業の諸物
洋風化(洋装と化粧
食生活
住まい)
スポーツと娯楽


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。