検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワダエミ (とんぼの本)

著者名 ワダ エミ/著
著者名ヨミ ワダ エミ
出版者 新潮社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106302839771.8/ワダ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
762.53 762.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951158884
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ワダ エミ/著   千葉 望/著
著者名ヨミ ワダ エミ チバ ノゾミ
出版者 新潮社
出版年月 2013.5
ページ数 125p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-602246-3
分類記号 771.8
分類記号 771.8
書名 ワダエミ (とんぼの本)
書名ヨミ ワダ エミ
副書名 世界で仕事をするということ
副書名ヨミ セカイ デ シゴト オ スル ト イウ コト
内容紹介 マネージャーはいない、肩書は関係ない…。アカデミー賞受賞後、いまも海外の名だたる監督たちに敬愛される衣装デザイナーが語る、世界で通用する仕事術とライフスタイル。北京「鳥の巣」でのプロジェクトの密着取材も収録。
著者紹介 1937年京都府生まれ。京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)西洋画科卒業。衣装デザイナー。
叢書名 とんぼの本

(他の紹介)内容紹介 1947年イタリアのフェニーチェ座で『トゥーランドット』他の上演でデビューを飾ってから、1965年ロンドンのコヴェント・ガーデン王立歌劇場の舞台までの17年間がマリア・カラスの全盛時代だった。彼女の一挙手一投足はつねにマスコミの称賛と非難を呼び、時に「牝虎」「気紛れなプリマドンナ」と言われながらも、成功への階段を登りつめる。だが、その遍歴のなかにこそ栄光の輝きと共に苦悶の呻吟があったのである。夫でありマネージャーだったメネギーニとの二人三脚と突然の離婚、海運王オナシスとの恋は世間の注視を浴びることになった。しかし、あのカラスが彼女をとりまく男たちの奴隷となり、称賛をえ、それを持続させていくための代償として、己れの身をけずり命を縮めるひとりの孤独な女としての姿は、本書に初めて明らかにされるものである。オペラをオペラとして蘇らせ、聴衆を夢と発見と熱狂の渦に巻きこんだ、今世紀の最も魅力的な舞台女優の知られざる素顔・情熱・ドラマがここにある。
(他の紹介)目次 第1部 声をつくる―1923‐1947年
第2部 スター誕生―1947‐1951年
第3部 スカラ座を征服―1951‐1954年
第4部 プリマドンナ・アッソルータ―1954‐1959年
第5部 王国なき女王―1959‐1963年
第6部 白鳥の死―1964‐1965年
第7部 おまえはこの墓の中に―1966‐1977年


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。