検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての物理化学 

著者名 猪飼 篤/著
著者名ヨミ イカイ アツシ
出版者 東京化学同人
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103814414431/イカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
431 431
物理化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010005152
書誌種別 和図書(一般)
著者名 猪飼 篤/著
著者名ヨミ イカイ アツシ
出版者 東京化学同人
出版年月 2000.1
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 4-8079-0516-3
分類記号 431
分類記号 431
書名 はじめての物理化学 
書名ヨミ ハジメテ ノ ブツリ カガク
内容紹介 原子と分子、分子の運動と熱力学、光と分子の相互作用、高分子の研究など、物理化学の基礎をわかりやすく解説。数式にも詳しい解説をつけ、コラムも充実。

(他の紹介)内容紹介 物理化学という言葉はなんだかいかめしい漢字ですし、音韻もごつごつしています。たぶん昔の学者はいかめしい音韻構造をもつ言葉を好んだのでしょう。言葉じたいは古めかしい言葉ですが、内容は皆さんの目の前で起こるいろいろな事柄について、どういうことが原因でそのようなことが起こるのか、その理由を原子・分子の性質から解き明かしてみせる、案外親しみやすいのが物理化学です。世の中の森羅万象といわれるもろもろの巨視的現象の間に不変な定量的関係を見いだし、わかりやすい言葉でその関係の原因を説明するのが物理化学です。本書を書くに当たっては、著者が学生時代に疑問に思ったようなところの説明を詳しくしています。数式についても著者の理解にそった説明をつけましたので数式嫌いの人も“ふん、ふん”といって読み進んでもらえるでしょう。
(他の紹介)目次 1 原子と分子
2 分子から物質へ
3 分子の運動と熱力学
4 化学反応と反応速度論
5 溶液と電気化学
6 光と分子の相互作用
7 高分子の研究法
8 進んだいくつかのトピックス


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。