検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ISO9000s活用による品質・コスト改善の進め方 (ISO9000スキルアップ読本)

著者名 福丸 典芳/著
著者名ヨミ フクマル ノリヨシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103810586509.6/フク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
509.66 509.66
品質管理 工業規格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010004398
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福丸 典芳/著
著者名ヨミ フクマル ノリヨシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2000.1
ページ数 130p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-04497-0
分類記号 509.66
分類記号 509.66
書名 ISO9000s活用による品質・コスト改善の進め方 (ISO9000スキルアップ読本)
書名ヨミ イソ キュウセンズ カツヨウ ニ ヨル ヒンシツ コスト カイゼン ノ ススメカタ
内容紹介 ISO活用の目的の再認識をし、品質マネジメントを構築するために必要な管理技術の活用方法のポイントを紹介。また生産性の効率化方法、改善活動に必要なQC手法、ISO2000年の改正動向について記述。
著者紹介 1950年鹿児島県生まれ。鹿児島大学工学部電気工学科卒業。エヌ・ティ・ティエムイー第2マーケティング本部ISO営業部門長。山梨大学客員教授。
叢書名 ISO9000スキルアップ読本

(他の紹介)内容紹介 ISO活用の目的の再認識、品質マネジメントを構築するために必要な管理技術の活用方法のポイント、生産性の効率化方法、改善活動に必要な基本的なQC手法、ISO2000年の改正動向について記述していく。
(他の紹介)目次 第1章 ISO9000s取得目的と構築のポイント(取得のねらいの明確化
ISO9001の意図と、あるべきシステム ほか)
第2章 品質マネジメントシステム構築の考え方(マネジメントシステムの必要性
品質要求事項と管理技術の関係 ほか)
第3章 生産性改善の考え方(コストリダクションの背景
生産性とは ほか)
第4章 改善に必要なQC手法(問題解決手法
QC手法)
第5章 ISO2000年改正の動向と対応(改正の背景
CD2規格の概要)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。