検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沢木欣一評論集 

著者名 沢木 欣一/[著]
著者名ヨミ サワキ キンイチ
出版者 小学館スクウェア
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106988157911.30/サワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952156642
書誌種別 和図書(一般)
著者名 沢木 欣一/[著]   「伊吹嶺」俳句会/編
著者名ヨミ サワキ キンイチ イブキネ ハイクカイ
出版者 小学館スクウェア
出版年月 2022.10
ページ数 502p
大きさ 20cm
ISBN 4-7979-8437-8
分類記号 911.304
分類記号 911.304
書名 沢木欣一評論集 
書名ヨミ サワキ キンイチ ヒョウロンシュウ

(他の紹介)内容紹介 ひとは、生まれてから死ぬまで他人とのかかわりにおいて生きている。しかしそれが時にはわずらわしくもあり、また時には人恋しくもなる。並はずれた才能を持ちながら世を疎み、心の葛藤を自然を愛でることと孤独に耐えることで癒しながら生きた中世以来の隠遁者たち、西行法師、鴨長明、吉田兼好、松尾芭蕉、種田山頭火、尾崎放哉らの研ぎ澄まされた感性の表現から、われわれ現代人は何を感じとり、受け継ぐことができるのか。日本人の心の系譜を読み解く力作。
(他の紹介)目次 第1章 出家遁世のかたち
第2章 能因と西行
第3章 長明と兼好
第4章 芭蕉
第5章 山頭火と放哉
第6章 日本的共同体の中の出家


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。