検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロビンソン変形譚小史 (みすずライブラリー)

著者名 岩尾 竜太郎/[著]
著者名ヨミ イワオ リュウタロウ
出版者 みすず書房
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103836466930.28/デフ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
933.6 933.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010014027
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩尾 竜太郎/[著]
著者名ヨミ イワオ リュウタロウ
出版者 みすず書房
出版年月 2000.3
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-622-05051-X
分類記号 933.6
分類記号 933.6
書名 ロビンソン変形譚小史 (みすずライブラリー)
書名ヨミ ロビンソン ヘンケイタン ショウシ
副書名 物語の漂流
副書名ヨミ モノガタリ ノ ヒョウリュウ
内容紹介 西欧の植民地主義から国民国家形成、そしてポストコロニアルと呼ばれる現代までの時空間を舞台に、時代の観念装置を見据えつつ、「ロビンソン・クルーソー」という、変形する物語の漂流に入り込んでゆく。
著者紹介 1952年福岡県生まれ。東京大学人文科学研究科博士課程修了。現在、西南学院大学国際文化学科教授。著書に「ロビンソンの砦」など。
叢書名 みすずライブラリー

(他の紹介)内容紹介 ツァーリ時代からレーニン、スターリン、ドストエフスキー、現代に至るまでのカフカス・中央アジアへの差別意職を一望。モスクワ大公国以来の歴史に秘められた植民地主義の系譜。
(他の紹介)目次 第1部 東洋蔑視の起源(ロシアの劣等感と優越感―東西の狭間で
神秘と冒険のカフカス―ロマン主義作家と東方世界
東洋の亡霊―ドストエフスキーにとっての中央アジア
ツァーリ政府の植民地支配)
第2部 マルクス主義、ナショナリズムと民族問題(ロシア革命とレーニンの民族政策
大地の冒涜―ソ連における環境破壊
歴史と文化の抹殺―ソ連の言語政策と非ロシア民族
魂の技師―革命後のロシア人作家と東洋
民族の再生―グラスノスチとソ連崩壊)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。