検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代アメリカ英語を追って 

著者名 山田 政美/著
著者名ヨミ ヤマダ マサヨシ
出版者 こびあん書房
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102749793830.4/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
933.7 933.7
アメリカ英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310145517
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山田 政美/著
著者名ヨミ ヤマダ マサヨシ
出版者 こびあん書房
出版年月 1993.11
ページ数 224p
大きさ 20cm
ISBN 4-87558-357-5
分類記号 830.4
分類記号 830.4
書名 現代アメリカ英語を追って 
書名ヨミ ゲンダイ アメリカ エイゴ オ オッテ
内容紹介 現代のアメリカ英語は、どのような文化の中で使われているのか。言語と文化の係わりの中でアメリカ英語を追ってきた著者が、多くの資料を駆使してさまざまなトピックを提供しわかりやすく解説する「現代アメリカ英語・文化辞典」。

(他の紹介)内容紹介 1815年、八十三歳の杉田玄白は蘭学の草創から隆盛に至るまでを思いを込めて書き綴った。『解体新書』公刊の苦心や刊行後の蘭学界の様々な動向など、まさにその現場に身を置いた者ならではの臨場感あふれる筆致は迫力に満ちている。初めて「長崎本」を用いて、現代語訳・原文、さらに詳細な解説を付した、文庫オリジナル版全訳注。
(他の紹介)目次 現代語訳
原文
解説(『蘭学事始』執筆の目的と著作の意義
「蘭学事始」「蘭東事始」「和蘭事始」
底本『蘭東事始』
古写本とその分類 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。