検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぶぅさんのブー (0.1.2.えほん)

著者名 100%Orange/さく
著者名ヨミ ヒャクパーセント オレンジ
出版者 福音館書店
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105064851E/ブウ/貸閲複可在庫 よむよむ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950355406
書誌種別 和図書(一般)
著者名 100%Orange/さく
著者名ヨミ ヒャクパーセント オレンジ
出版者 福音館書店
出版年月 2005.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20×20cm
ISBN 4-8340-2138-6
分類記号 E
分類記号 E
書名 ぶぅさんのブー (0.1.2.えほん)
書名ヨミ ブゥサン ノ ブー
内容紹介 子ブタのぶぅさんは、どんなときも「ブー」としか言いません。おいしいとき、転んだとき、楽しいとき、困ったとき、痛いとき、大好きなとき…。いろんな「ブー」が楽しい絵本。
叢書名 0.1.2.えほん

(他の紹介)目次 序 コミュニケーションと本書の成り立ち
第1部 コミュニケーションはどうなっている?(はじめに
会社で話が通じない…そのとき
動物に学ぶコミュニケーション
脳とこころ
そして「こころ」はどうなっているのか)
第2部 コミュニケーションどうする?(はじめに
日常会話における気持ちの伝え方
パラ言語情報にみられる異文化間の知覚の相違
構音の面から見た中国語話者の日本語5母音の習得)
(他の紹介)著者紹介 林 博司
 神戸大学大学院国際文化学研究科教授。専門は、対照言語学、ロマンス語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
定延 利之
 神戸大学大学院国際文化学研究科教授。専門は、言語学、コミュニケーション論。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 はじめに   20-32
松本 絵理子/著
2 会社で話が通じない…そのとき   34-54
山縣 康浩/著
3 動物に学ぶコミュニケーション   56-73
長尾 隆司/著
4 脳とこころ   74-87
茂木 健一郎/著
5 そして「こころ」はどうなっているのか   88-102
香山 リカ/著
6 はじめに   104-113
定延 利之/著
7 日常会話における気持ちの伝え方   114-137
ニック・キャンベル/著
8 パラ言語情報にみられる異文化間の知覚の相違   138-153
ドナ・エリクソン/著 昇地 崇明/著
9 構音の面から見た中国語話者の日本語5母音の習得   154-176
朱 春躍/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。