検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フロントランナー 3

著者名 朝日新聞be編集部/監修
著者名ヨミ アサヒ シンブン ビー ヘンシュウブ
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107957433366/フロ/3貸閲複可在庫 ティーンズ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
366.29 366.29
職業 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952303837
書誌種別 和図書(一般)
著者名 朝日新聞be編集部/監修
著者名ヨミ アサヒ シンブン ビー ヘンシュウブ
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.10
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-265-09187-4
分類記号 366.29
分類記号 366.29
書名 フロントランナー 3
書名ヨミ フロント ランナー
内容紹介 さまざまな職業・社会活動で活躍するフロントランナーたち。「SDGsを実践する」をテーマに、10人の話を紹介する。自信を持って人生を切り拓くヒントが満載。『朝日新聞be』連載を書籍化。
SDGsを実践する

(他の紹介)内容紹介 「フロントランナー」とは、自ら道を切り拓く人―。本書には、さまざまな職業・社会活動で活躍するフロントランナー、10名が登場します。彼らの言葉は、日本社会が抱えたままの課題を照らし出します。また、あなた自身がその道のフロントランナーとして、自信を持って人生を切り拓くヒントにあふれています。
(他の紹介)目次 1 未来がかかっているから、やるしかない―環境NGO「気候ネットワーク」国際ディレクター・理事 平田仁子
2 社会課題を解決し新しい価値を創る―伊藤忠商事・化学品部門環境ビジネス統轄 小林拓矢
3 科学技術でSDGsを追求 社会を鼓舞したい―素材会社「TBM」代表取締役CEO 山﨑敦義
4 有機農業を軸にしたムーブメントを起こしたい―千葉県いすみ市職員 鮫田晋
5 竹林の資源を余すことなく活用する―ワカヤマファーム社長 若山太郎
6 持続可能性は消費者とのつながりがテーマ―有機栽培農家 井村辰二郎
7 排泄とトイレを愛のある時間と空間へ―NPO法人「日本トイレ研究所」代表理事 加藤篤
8 常に門戸を開き、今伝えたいことに寄り添う―認定NPO法人「おてらおやつクラブ」代表理事 松島靖朗
9 子どもも大人もSOSを出せる社会に―児童養護施設出身の3人組 THE THREE FLAGS
10 やりたいことはもっと大きなアナーキズム―アートスクール「アトリエe.f.t.」代表 吉田田タカシ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。