検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミツバチの文化史 

著者名 渡辺 孝/著
著者名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102796976486.7/ワタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
453.82151 453.82151
富士山 噴火災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410038383
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 孝/著
著者名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.5
ページ数 254,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-85666-8
分類記号 486.7
分類記号 486.7
書名 ミツバチの文化史 
書名ヨミ ミツバチ ノ ブンカシ
内容紹介 ゼウスは山羊の乳とハチミツで育てられ、アレキサンダー大王の遺体はハチミツ漬けにして運ばれ、プラトンはミツバチの雄蜂に托して民主主義を批判した。人類の文化史はミツバチを抜きにしては語れない。
著者紹介 1921年岐阜県生まれ。神戸大学経済学部卒業。現在、養蜂場経営、岐阜県教育委員。著訳書に「実践理性批判」「ハチミツの百科」、小説「飛鳥の百済びと」など。

(他の紹介)内容紹介 富士山噴火のシミュレーション漫画とその“被害”と“対策”を、日本屈指の専門家が徹底解説。
(他の紹介)目次 マンガ 富士山噴火シミュレーション―その時なにが
解説―火山としての富士山と最新の情報
第1章 噴石
第2章 溶岩流
第3章 火砕流・火砕サージ・泥流
第4章 火山灰
(他の紹介)著者紹介 鎌田 浩毅
 1955年生まれ。東京大学理学部地学科卒業。理学博士。現在は京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授・京都大学名誉教授。内閣府災害教訓継承分科会委員、気象庁活火山改訂委員、日本火山学会理事、日本地質学会火山部会長、などを歴任。日本地質学会論文賞受賞(1996年)。科学教育に熱心な「京大人気No.1教授」の「科学の伝道師」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。