検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみがえる富士山測候所 

著者名 土器屋 由紀子/編著
著者名ヨミ ドキヤ ユキコ
出版者 成山堂書店
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105794135K45/ヨミ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0105794143K45/ヨミ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104591029K45/ヨミ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
289.1 289.1
武田 信玄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951046009
書誌種別 和図書(一般)
著者名 土器屋 由紀子/編著   佐々木 一哉/編著
著者名ヨミ ドキヤ ユキコ ササキ カズヤ
出版者 成山堂書店
出版年月 2012.6
ページ数 2,3,180p
大きさ 19cm
ISBN 4-425-51311-6
分類記号 451.2
分類記号 451.2
書名 よみがえる富士山測候所 
書名ヨミ ヨミガエル フジサン ソッコウジョ
副書名 2005〜2011
副書名ヨミ ニセンゴ ニセンジュウイチ
内容紹介 2004年に無人化が決定した富士山測候所。その復活のためには数々の難問が山積していた。問題解決をめざす研究者たちの奮闘と、新たにはじまった富士山測候所でのさまざまな分野の研究を紹介する。
著者紹介 東京大学大学院・農学研究科(修士)。農学博士(東京大学)。江戸川大学名誉教授。

(他の紹介)内容紹介 生誕500年。ルーツ、血族・家臣、戦略、史跡、文化、名言でたどる、智将の足跡。
(他の紹介)目次 プロローグ
信玄と甲斐の戦国(川中島の戦い―攻防十二年 謙信と“一騎打ち伝説”も
信玄と山本勘助―武田軍救った知略と奮戦 ほか)
武田家人もよう(大井夫人―嫡男晴信を生涯見守る
三条夫人―家族の不遇に耐えた正室 ほか)
探訪武田史跡(武田氏館と甲府城下町の建設―国内有数の規模 繁栄極める
信玄堤―治水は領国経営の基礎 ほか)
信玄と戦国の文化(貴種信玄―京と交流、にじみでる誇り
甲州法度―当主の行動監視に道開く ほか)
信玄に学ぶリーダー像(「勝負の事、六分七分の勝は十分の勝なり」
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。